麺も肉もなくて、冷蔵庫に野菜しかなかったので…
手打ちきしめんを作って、野菜をたっぷり入れたバター醤油味のスープで煮込みました♪
コクがあって、ご飯によく合うスープです♡
きしめん生地をこねる作業は、ビニール袋に入れて足で踏めば楽ちん♪
ツルツル&コシがあって美味しいです。
手打ち♪ご飯に合う♡「白菜・キャベツ・大根たっぷり!バター醤油きしめん」レシピ
★材料★(約2人分)
◎きしめん生地◎
薄力粉・・・175g
片栗粉・・・25g
粉末コンソメor塩・・・2g
水・・・75g
◎スープ◎
白菜・・・3〜4枚
キャベツ・・・100g
大根・・・5〜6㎝
マーガリンorバター・・・30g
水・・・900㏄
濃縮めんつゆ・・・2〜3まわし
醤油・・・2まわし
大根は短冊切りに、白菜とキャベツは太めの千切りにして、煮込み時間短縮のため電子レンジで2分ほど加熱しておきます。
①フライパンにマーガリンorバターを入れて、白菜、キャベツ、大根を軽く炒めます。
②水、めんつゆ、醤油を入れて、野菜が好みの固さになるまで煮込みます。
この間にきしめん生地を作ります!
③ボウルに小麦粉、片栗粉、コンソメor塩を入れて混ぜ合わせ、水を入れてひとまとまりになるまで混ぜます。(ビニール袋に入れてこねると楽です。)
最初はポロポロしていますが徐々にまとまってきます。
※水が足りない場合は1gずつ追加するか、指に水を付けて乾燥した部分に直接塗ります。
④綿棒で2㎜幅くらいに薄くのばします。(※のばすのに少し力が要ります。生地を2〜3等分に分けると作業しやすいです。)
⑤のばした生地を折りたたみ、1㎝幅にカットします。
⑥スープに麺を入れて8分ほど煮込みます。
完成☆彡
手打ちきしめんを美味しく作るポイントは、
水を入れ過ぎない(粉と水をきっちり計量して、水が足りなければ少量ずつ足す)ことです♪